診療費のお支払について
- 診察等が終わりましたら、『料金計算窓口』へファイルをお出し下さい。
- 番号券をお渡しします。電光掲示板に番号が表示されましたら、診察券をご用意の上、『自動支払機』または、『会計窓口』にてお支払をお願い致します。
- どちらの窓口でも外来・入院診療費共に、現金またはクレジットカードのお支払が可能です。なお、お支払いがない場合は、この限りではございません。
- 外来診療費は診察を受けられた日、入院診療費は定期請求日もしくは退院日に精算して頂くことを原則としております。
それぞれ3ヶ月以上経過してもお支払いがない場合、当該医療費についての支払い督促や法的措置などの執行を法律事務所に委託することがあります。

取扱い時間
- 月曜日から金曜日 9時~17時
- 第2・第4土曜 9時~13時
上記の時間以降は、『26番救急センター窓口』でお支払い下さい。
自動清算機
以下の方はご利用できませんので、『会計窓口』へお回り下さい。
- 返金・預り金等がある方
- クレジットカードの暗証番号をお忘れの方
- クレジットカードの分割払いを希望される方(自動精算機は一括払いのみとなります)
医療費の支払い等のご相談について
当院では、社会福祉法第二条第三項に基いて、経済的な理由により適切な医療等を受けれない方々に対して、安心してよい治療を受けて頂くため、無料または低額で診療等を行う制度があります。ご利用頂くには一定の条件があります。
医療費の支払い等のことでご相談があれば、『福祉医療支援室』へお気軽にご相談下さい。
福祉医療支援室の紹介
このページについて、ご意見をお聞かせ下さい
質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?