
一般演題(16時10分~17時00分)
座長:大阪府済生会吹田病院 理学療法士 骨粗鬆症マネージャー 木村 孝
- 「小規模クリニックでの骨粗鬆症マネージャーの活動~一人しかいないマネージャーの葛藤と苦労~」
はしたに整形外科クリニック 看護師 骨粗鬆症マネージャー 金子美千代 先生 - 「二次性骨折予防継続管理料」
大阪府済生会吹田病院 整形外科担当顧問 黒川 正夫
特別講演(17時00分~18時00分)
座長:大阪府済生会吹田病院 整形外科担当顧問 黒川正夫
「CKD患者(特に透析患者)の骨粗鬆症治療で期待するもの
~腎臓内科も骨粗鬆症治療に取り組んでみました~」
聖隷佐倉市民病院 院長補佐兼腎臓内科部長兼腎センター長 藤井隆之 先生
- 日本整形外科学会教育研修会専門医資格継続1単位
[4:代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)](受講費1,000円) - 大阪府医師会生涯研修認定単位:1.5単位取得できます。
【CC10(チーム医療)、CC12(地域医療)、CC77(骨粗鬆症)】 - 骨粗鬆症学会認定医教育研修会単位:5単位
- 骨粗鬆症マネージャー認定継続単位:3単位
共催:骨粗鬆症を語る会・大阪府済生会吹田病院・帝人ヘルスケア株式会社