1.病院見学についてよくある質問
- 病院見学はどのように申し込めばよいですか?
- 当院ホームページ「採用情報」→「初期臨床研修」→「病院見学申し込み」より必要事項を入力の上、お申し込みください
- 病院見学の際、研修医の先生方の話を聞く機会はありますか?
- 各科見学終了後、初期研修医との懇談や施設見学の時間を設けております。
- 病院見学(説明会)の参加の有無は採用試験の合否に影響がありますか?
- 病院見学の参加の有無や回数等、採用試験の合否には影響することはありません。ただし、医師としてスタートを切ろうと考えている医療機関にはご自身の目で事前に病院見学することは重要だと思いますので、ぜひ見学されることをお勧めしています。
2.採用試験についてよくある質問
- 選考試験はどのような形式で行われますか?
- 例年7・8月に筆記試験とグループワーク(集団討論)、面接を行い、それらの総合評価によりマッチング登録を行っています。
- 出身大学による合否への影響はありますか
- 特定の大学や医局所属の方を優遇することはありません。選考試験の結果により合否を決定しています。
3.その他よくある質問
- 初期研修医用の寮はありますか
- 専用寮を設置しており、希望者は必ず入寮することができます。また、空き状況により後期研修医も入寮することが可能です。 家賃については、月33,500円となっています。
- 院内に研修医の部屋はありますか
- 医師の医局内に、初期臨床研修医の集合医局があります。個々の机と共有スペースがあり、同期の研修医や先輩研修医といつでも相談できる環境です。
- ローテートする診療科の希望は聞いてもらえますか
- 2年間の研修期間のうち、10か月間自由選択期間があります。受入人数や研修期間等の調整をする場合がありますが、自由に選択することができます。
初期臨床研修医