謹啓 時下、先生方におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度「第 32 回 リウマチ病診連携の会」を開催させていただくこととなりました。本会では、リウマチ及び関節疾患に関する診療を向上させ、これらに関する知識の統合と発展を図ることを目的に開催しております。
時節柄、ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
謹白
申し込みについて
【ご視聴をご希望の方は、申し込みフォームより事前登録をお願いします】
申込期限:令和6年10月3日(木)15時00分(※9月2日(月)より登録可能です。)
学会単位申請をされる場合は、申込フォームに記載の URL よりお手続きください。
申込期限:令和6年10月3日(木)15時00分(※9月2日(月)より登録可能です。)
学会単位申請をされる場合は、申込フォームに記載の URL よりお手続きください。

一般演題(16時30分~17時15分)
座長:東永内科・リウマチ科 院長兪炳碩 先生
「MTXを再考するPhase1でどこまでがんばるか?」
演者:菱谷医院 副院長 菱谷好洋 先生
「MTX使用の手引き改訂ポイントと、当院でのMTXとTNF阻害薬の位置づけ」
演者 牛尾整形外科 院長 牛尾一康 先生
特別講演(17時15分~18時15分)
座長:済生会吹田療育園 園長 藤井敏之 先生
「整形外科医の長所を生かしたリウマチ診療:骨粗鬆症も含めて」
講師:京都大学大学院医学研究科 リウマチ性疾患先進医療学講座 特定助教 村田 浩一 先生
※以下の研修単位を申請予定です。
Web視聴でも各種単位は取得可能です。申し込みフォームより事前に申請費用をお振り込みください。会場にお越し頂く場合は、受付にて申請費用をお支払いください。
- 日本整形外科学会教育研修会 1単位([6]・R):1000円
- 日本リウマチ学会専門医 1単位:1000円
- 日本リウマチ財団教育研修会 1単位:1000円
【登録医・看護師(2-1、2-2、3-1)・薬剤師(2-1、2-2、3-1)・理学療法士・作業療法士(2-1、2-2、3-1)】 - 大阪府医師会生涯研修単位 1単位(CC:61 61):無料
- お弁当をご用意します。
共催:リウマチ病診連携の会/大阪府済生会吹田病院/田辺三菱製薬株式会社