トップ
吹田療育園
新着情報
令和7年3月12日以降の感染症への対策について
(来園されるみなさまへ)
(来園されるみなさまへ)
令和7年3月12日(水)より以下の内容に変更します。
- マスクの着用は、原則、個人の判断とさせていただきます。職員も同様です。
- 来園前に健康状態のチェック(検温や咳・鼻汁等の有無)をお願い致します。発熱等の症状がある場合は、来園を控えるようにして下さい。
- 咳や鼻汁等の症状がある場合は、マスクの着用をお願いします。
- 高齢者、感染による重症化のリスクのある方、妊婦の方は、マスクの着用が感染症から守ることに効果的です。
- 各部屋に入室される際に検温は引き続きご協力をお願いします。
- 各部屋のアルコール・消毒等はご自由にお使いください。
ご理解とご協力をお願い致します。
Instagram始めました
吹田療育園の公式インスタグラムです!
園での「日常」をお届けします
吹田療育園について
提供しているサービス
園生活について
ご案内(初めて受診される方へ)
施設紹介
アクセス
個人情報保護方針
個人情報の利用目的について
入札情報一覧
求人案内
災害時の対応について
問い合わせについて
よくあるご質問
マイナ保険証利用のご協力のお願い
支援プログラムの公表
施設の概要
施設名 | 社会福祉法人 恩賜財団 大阪府済生会吹田療育園 |
---|---|
設置・経営主体 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部大阪府済生会 |
施設の所在地 | 吹田市川園町1番1号 |
施設の規模 | 敷地面積 5,009.89㎡ 建物面積 902.32㎡(延床面積) (松風園と合築) |
構造 | 鉄筋コンクリート造・地下1階・地上3階(一部4階)の1階部分 |
事業の種類 | 障害児通所支援事業 医療型児童発達支援センター 定員60名 |
診療所 | 標榜科目:リハビリテーション科 |
開設日 | 昭和41年9月8日(国の認可:昭和48年4月1日) 平成9年4月1日新築移転 |
施設長 | 藤井 敏之 |
設立の目的 | 当園は、発達の遅れ、歪み、様々な障害を持つ子どもを対象としています。その子どもたち一人ひとりの能力を的確につかみ、子どもが持っている力を充分に発揮し、楽しい生活を送ることが出来るよう、きめ細かく総合的な援助を行うことを目的としています。 |
診療時間 | 月~金曜日:9時~17時05分 土曜日:9時~15時30分 |
問い合わせ先 | TEL:06-6382-5621 FAX:06-6317-1912 |
基本理念 | ・障害を持った子どもとその家族が、それぞれのとりまかれた社会の中でいきいきと幸福感を感じながら生きていくよう援助する ・職員が常に切磋琢磨し、信頼と協調、人の和の築かれた園 |