トップ
高寿園
高寿園
新着情報
面会制限について
新型コロナウィルス感染症予防の観点から、令和2年8月末よりオンライン(ZOOM)によるご面会のみに制限させて頂いておりましたが、この度、ワクチン接種状況を鑑み、入居者及びご家族ともにワクチン接種(2回)が終了している方におかれましては、対面によるご面会を段階的に再開させて頂く運びとなりました。引き続き、入居者ご家族様には、感染予防対策とは言え、多大なご迷惑・ご心配をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
オンライン面会について
コロナ禍において
コロナ禍において会えないというストレスの緩和、ご家族様の心配への対応として高寿園ではオンライン面会を実施します。オンラインであれば、ご家族様がどこにいても気軽につながることができます。当園のオンライン面会は「Zoom」というアプリを使用して行いたいと思います。
高寿園の特色
美しい心を支え合い育み合う、笑顔のシルバーコミュニティ。

施設でも、在宅でも、「その人らしい生活」を支え、見守り、ともに育み合うこと。それが高寿園のコンセプトです。「高寿園」は、地域社会との連携をつねに心がけ、利用者・入居者が毎日笑顔で楽しく暮らせる施設の運営と、在宅で生活されている高齢者の自立を支援する活動を、町の賑わいと郊外の爽やかな風情が調和する環境のもとに、今後いっそう充実させるよう心がけます。さらに、吹田医療福祉センターとしての究極の目的である「やすらぎ」を提供する施設として、看護小規模多機能型居宅介護事業なでしこ吹田を合築し(令和2年2月)、医療と介護・福祉が一体となった活動を実践しています。
日本最大の社会福祉法人「済生会」の事業の一環としてニーズに応える福祉活動を実践しています。

「一人ひとりを大切にし、やすらぎのある暮らしをささえる」をモットーに、30余年の歴史を持つ高寿園は、吹田市で一番古くからある特別養護老人ホームです。その歴史をたどれば、百年以上の昔、明治天皇の「医療を受けられないで困っている人たちに施薬救療し、済生の道を弘めるように」というお言葉にいき着きます。この“救生勅語”よって創設された日本最大の社会福祉法人「済生会」の事業の一環として、本格的な高齢化社会のニーズに応える福祉活動を実践しているのが高寿園です。高寿園は平成25年3月、より良い立地環境と新しい高齢者介護・支援環境の実現をめざし、吹田市山手町1丁目に新築・移転いたしました。








施設情報
施設情報 | 吹田特別養護老人ホーム 高寿園 |
---|---|
所在地 | 大阪府吹田市山手町1-1-1 |
電話番号 | 06-6389-2751 |
事業内容 | 介護・福祉 |
アクセスMAP
大阪府吹田市山手町1-1-1
施設見学及び利用に関する窓口
お問い合わせ・お申込み先
吹田特別養護老人ホーム 高寿園
受付時間 月曜日~金曜日9:00~17:30
06-6389-275106-6387-2243