肝疾患の肝線維化に関する研究 | 大阪府済生会吹田病院

肝疾患の肝線維化に関する研究

トップ ご来院の方へ 治験・臨床研究

肝疾患の肝線維化に関する研究

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)またはウイルス性B型・C型肝炎の診断・治療を受けられた患者さん・ご家族の皆さまへ

本院では、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)またはウイルス性肝炎と診断を受けた患者さんを対象に、肝病変検査の1つである肝線維化の進行度を示す血清バイオマーカーの有用性の検討を実施致します。

研究課題名

肝疾患の肝線維化に関する研究

研究の目的

肝疾患の肝線維化の進行度を示す血清バイオマーカーには食事の影響が出てしまうもの、他の疾患でも高い値を示すものや肝炎のタイプによって肝線維化の進行度を確認する事が難しいものなどさまざまあります。この研究では肝線維化のいずれのバイオマーカーがどの肝炎においても肝線維化の進行度を的確に示すことができるか検証いたします。

研究の方法

対象の患者さん

本院において肝炎の診断・治療の際に採血した血液サンプルが保存されている非アルコール性脂肪肝炎(NASH)またはウイルス性B型・C型肝炎の患者さんで、保存された血液サンプルの肝疾患に関する検討への使用にご同意いただいた方。

対象とする血液サンプル

それぞれの肝炎の肝線維化の進行度ごとにこのバイオマーカーの量を測って肝線維化の進行度を推定できるか他のバイオマーカーと比較します。

診療情報

肝炎のタイプ、肝線維化の進行度を含めた肝病変に関係する情報をカルテから収集します。

研究計画の概要について

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)またはウイルス性肝炎と診断を受けた患者さんを対象に、肝組織の線維化の進行度と肝線維化の程度を示すバイオマーカーを比較します。

個人情報の取り扱い

本研究に必要な血液サンプルの一部や診療情報の一部は、本院が匿名化して個人が特定できないようにした上で共同研究機関である富士レビオ株式会社に提供します。
本研究に登録したくない場合には、消化器内科担当医までご連絡ください。申し出がなかった場合には、登録を了承していただいたものとさせていただきます。
登録を拒否されても患者さんになんら不利益を生じることはございません。

問合せ、苦情等の窓口の連絡先等について

この研究についてのお問い合わせ先は大阪府済生会吹田病院において受け付けております。

電話番号
06-6382-1521
担当者
消化器内科 島 俊英、岡上 武、水野智恵美、光本保英、片山貴之