施設名 | 吹田特別養護老人ホーム「松風園」 |
---|---|
設置・経営主体 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部大阪府済生会 |
施設の所在地 | 吹田市川園町1番1号 |
施設の規模 | 敷地面積 5,009.89㎡ 建物面積 4,970.69㎡(延床面積) (吹田療育園と合築) |
構造 | 鉄筋コンクリート造・地下1階・地上3階(一部4階) |
事業の種類 |
|
開設日 | 平成9年4月1日 |
施設長 | 川口真理子 |
設立の目的 | 当園は、介護が必要な利用者に対して、健康で安定した生活を送っていただくことを目的として、済生会吹田病院や各機関との連携を図りながら、利用者本位の総合的な援助を行います。 |
介護支援専門員が利用者や家族のニーズを把握し、助言を行うと共に、必要なサービス事業者との連絡調整を図り、居宅介護サービス計画の作成、モニタリングを行います。
要支援、要介護状態の方に施設を利用していただき、入浴、排泄、食事などの必要な援助を提供します。家族の介護負担の軽減や利用者の自立支援を目的とします。
吹田市内在住の要支援、要介護状態の方を対象に、往復の送迎、レクリエーション、入浴や食事などの必要な援助を行います。
吹田市内在住で、要支援、及び要介護状態の方の身体介護、家事援助、その他の日常生活全般にわたり援助を行います。
専門の相談員と保健師が24時間体制で、地域で暮らす高齢者や障害者やそのご家族からの介護相談に応じ、各種在宅福祉サービスの紹介や連絡調整を図ります。
おおむね65才以上の方で、精神的または身体的理由で日常生活に常時介護を必要とし、自宅ではお世話を受けることが困難な方を対象としています。
介護が必要な利用者に対して、健康で安定した生活を送っていただくことを目的として、利用者本位の総合的な援助を行います。
要介護、要支援者および居宅介護支援事業からの居宅サービス計画に沿って、利用者の自立とQOLを高め得るに適切な利用者中心のサービスを提供します。
要介護、要支援者の意思および人格を尊重し、利用者の立場に立った適切な指定訪問看護の提供することを目的としています。
子どもの状態を正しく把握し、疾病の早期発見、早期治療に努めています。病院との連携を深め、適切な指導を行います。
地域医療機関と協働し予防医療・健康増進に寄与するため、平成30年11月「健康・医療のまち健都」の駅前複合商業ビルVIERRA(ビエラ)岸辺健都2階フロアに移転します。
病気をかかえていても医療と介護の専門家の目が行き届く環境で通所と宿泊サービス・訪問看護と介護サービスを組み合わせ、慣れ親しんだ地域と家で“身近な人に囲まれていつもの暮らしを続けること”をサポートします。