がん登録について | 大阪府済生会吹田病院

がん登録について

院内がん登録について

がん登録とは、施設におけるがん診療の実態を把握するとともに、日本でがんと診断されたすべての人のデータを一つにまとめて集計・分析することにより、がん医療の向上やがん予防・がん検診を進めることを目指し活動を行うものです。 がん診断・治療を受けた全患者について、がんの診断治療、予後に関する情報を基に、診療科や入院・外来を問わず、腫瘍毎(1腫瘍1登録)の登録を行っています。当院では、各種がん登録の規則に則って、国立がん研究センターがん対策情報センターの研修を受講した診療情報管理士が、より正確な情報の蓄積と活用を目的として登録業務を行っています。 がん登録の種類としては、「全国がん登録」「地域がん登録」「院内がん登録」「臓器別がん登録」があります。

院内がん登録は法律に基づき各施設において実施され、毎年、国立がん研究センターに氏名などの個人識別情報を削除した上で提出、全国の病院における診療件数などの集計が報告書として公表されています。
院内がん登録についてお知りになりたい方は、以下のリンクから「がん情報サービス」をご覧ください。

院内がん登録3つのメリット
  • 病院ごとの特徴や課題が明らかになり医療の質向上や研究の資料になる
  • 国や地方公共団体ががん対策を計画・実施する際の根拠となる
  • 集計を使って受診先選択の参考とすることができる

 

全国がん登録
平成28年1月1日に「がん登録推進に関する法律」が施行され、病院は例外なく届出が義務づけられました。全国すべてのがん患者情報を効率的に集め、がんに係る調査研究に活用し、成果を国民に還元することを目的としています。

院内がん登録における個人情報保護および情報の利用について

がん登録の情報についてはその必要性から個人情報保護法の適応除外に該当するとされており、患者さんご本人の同意を得ずに登録が行われておりますが、当院では「個人情報保護法」を厳守し、がん登録を行っています。
国などに提供するがん登録情報には、氏名・生年月日・住所・診療情報等が含まれる為、がん登録データベースの安全管理体制を整備し、実施しております。
また、登録したデータを病院内での研究に提供することがありますが、個人情報の取扱いには、最大限の注意を払っておりますので皆様のご理解とご協力をお願い致します。

院内がん登録全国収集データの二次利用について

国立がん研究センターに提出された院内がん登録データは報告書を作成するだけでなく二次利用として

  • データのより詳細な集計や研究解析を行って実態を検討する
  • 全国規模で対象を選び病院からアンケートをお送りして意見をうかがうなどの活動を通じて、国全体で、より良いがん医療、がん対策に役立てることが期待されています。

これらの二次利用は定められた審査を経て行われるものですが、もし自分に関する情報が二次利用に使われたくない場合は当院の窓口へお申し出ください。データの管理や制度の詳細は国立がん研究センターがん情報サービスをご覧ください。必要に応じお問い合わせフォームもご活用ください。
なお、上記は全般の情報ですが、個別の研究については、各研究者の所属機関における倫理審査委員会の指示に従い情報公開等を行います。

当院窓口
済⽣会吹⽥病院 診療情報管理課
06-6382-152106-6382-1521