眼科 | 大阪府済生会吹田病院

眼科

眼科外来について
令和5年1月から眼科の外来診察は、完全紹介予約制となり、紹介患者さんと予約のある患者さんのみの診察となります。
初めて受診される患者さんや予約のない患者さんは、かかりつけの医療機関で作成された紹介状が必要です(事前にかかりつけの医療機関から当院地域連携課に予約いただくと、受付がスムーズになります)。
現在、眼科医師が一人体制のため、患者さんの待ち時間短縮と診療環境の改善を目的としております。また、国が推進する医療機関の機能分担の方針に沿ったものです。当院の役割である急性期医療機関として入院診療を中心とした体制を推進するものですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

当科のご紹介

眼科とは、その名のとおり目を専門とする診療科です。具体的には眼瞼(がんけん=まぶた)、結膜(眼球の表面を積う粘膜)、角膜(眼球の前面を覆う膜)、水晶体(レンズの役割を果たしているもの)、眼底(眼球の一番奥の部分)、病院によっては眼窩(がんか=頭蓋骨の目の部分)までが守備範囲となります。
目の異常は、近視や遠視、老眼のようなものから、明らかな病気まで、現れ方はさまざまです。また、同じ症状でもいろいろな病気の可能性が考えられます。日常的に使う器官だけに、少しでも異常を感じたら不快や不安が大きくなりますが、中には気づかないうちに進行するものもあります。他の多くの病気と同様に、眼科で扱う病気も早期に発見して適切な治療を受けることが第一です。

未熟児網膜症の診断と治療

当院は周産期医療センターとしてハイリスク出産に備えるNlCU(新生児集中治療室)をもつことから、眼科においても周産期医療に参加しています。未熟児や低体重児の未熟児網膜症の眼底検査に加え、異常が発見された場合はレーザー治療もおこないます。未熟児診療には熟練が必要で、専門的な技術と知識が要求されますが、当院では経験豊富な医師が信頼にお応えします。

特徴

充実したスタッフ、連携体制のもと総合病院ならではの眼科医療を提供。

万全の体制のもと、インフォームドコンセントを大切にしたきめ細かな診療が当科の特徴です。また地域連携課による病病連携、病診連携も確立されていて、当院では対応不可能な疾患と判断した場合には近隣の大学病院などに加療目的の紹介がスムーズで、安心して診療を受けていただけます。 眼内手術は、基本的には入院にておこなっています。手術の中心はやはり白内障手術です。(下にその詳細をご紹介しておきます。)
外来ではレーザー手術も行っております。糖尿病網膜症や網膜裂孔に対する網膜光凝固術、後発白内障に対するYAGレーザー後嚢切開術などに対応可能です。
近年、眼科における医療機器の発達は著しく、機器の性能が診療のレベルを上げる大きな要因のひとつとなっています。当院においても、医療レベルのさらなる向上のためにも機器の更新に取り組み、地域医療連携においてより大きな役割を担えるようになりたいと考えています。

当院の白内障手術について

社会情勢を考慮して原則として入院1泊での白内障手術ので治療を行っています。まずは外来での眼科検査で手術適応の決定をします。続いてかかりつけ医からの全身状態の確認を行ったうえ、手術の内容説明(40分程度)を聞いていただきます。
手術当日は午前中に来院していただき、術前処置を開始、午後から手術施行します。

そのまま1泊して翌朝に診察を受けて午前中に退院する流れで行っております。